2010年6月29日火曜日

ふーせんかずら

今年の梅雨は例年になくムシムシ湿度が高く、降水量も多い気がします。

現在、当館では天王まつり特別展示をしています。

お陰さまで、
中日新聞尾張版に掲載していただきけましたので、
多くのお客様に見学いただいています。
この特別展示は、尾張津島天王まつり協賛会さま の
ご協力により開催しております。

天王まつり、25日朝まつりの船を飾る
置物(人形)の本物を展示しており、

祭り準備が始まる、23日金曜日まで展示します。
間近で見られるチャンスということもあり、
「こんなに大きいんだぁ」と見学されるお客様に好評です。
是非、参加下さい。

どんな人形なのか?、なぜ能なのか?、よく質問されますが、
19日(月)に講演会を開催しますので、
こちらにも是非参加下さい。<オナモミ>

2010年6月25日金曜日

天王まつりまで あと1カ月

天王まつりまで 一か月です。

サッカーワールドカップも
日本代表決勝トーナメント進出!です。
おめでとう & がんばれぇ~!

当館では、天王まつり特別展示会を
今週末から開始します。
ネットライブ画像は、今年の天王まつりに使われる能人形です。
また、写真コンテストの受賞作品も展示しています。

是非、お越しください。<オナモミ>

2010年6月24日木曜日

久々のつしま花だより  クチナシ今年は姿なし

今日は梅雨の晴れ間、そろそろ、天王川公園・中央公民館前ののクチナシが満開のころと思ってでかけたところ、今年は、満開を前に枝が切られてしまって、花がありません。ショック!!
どうも、公園の遊具の工事車両の通行のため、クチナシの枝を切ってしまったようです。

クチナシは名前の通り姿はめだちませんが、生け垣いっぱいに花がさくと、公園中が甘い香りに包まれ、秘かな人気スポットだっただけに、がっかり…。

ものは考えよう。今年は、養生の年と考えて、来年ステキな花を咲かせてね。と来年を楽しみにしましょう。

ところで、先日、「津島麩」をたずねていらっしゃった先生~
もし、このブログをご覧になったら、津島麩を食べられるところが近くにありました。
津島屋のちかくの「つしま庵」(魚島)さんのランチの田楽定食に、津島麩が使われています。

すき焼きや、煮物に使う麩とは少しちがいますが、独特の食感がおいしいです。
お近くにいらしたら、一度食べてみてください。

かつて、津島の名物といわれた「津島麩」は、現在津島市内では作られていません。
津島を訪ねていただいた方に気軽に食べていただきたいのですが…
一部のお料理屋さんで食べられるそうですが…   WAYA

2010年6月21日月曜日

Waterlily

今日は夏至。
梅雨の中休みのようですが、蒸し暑い~ぃ!休日出勤のつもりですが、暑さで仕事になりませぬ。

ということで、
昼休みに天王川公園のスイレンを見てきました。ちょこっと早いですが、見事に咲いていました。

天王まつりが近づくと、津島近郊では蓮根の花も見事になります。
でも、蓮根の花というと品が悪いですねっ。花ハス、英語でロータスです。カッコいい(笑)。
ちなみに、
今天王川で咲いているスイレンは、英語でウォーターリリィ。こっちは英語名通り、花もかわいいですっ。
<オナモミ>

2010年6月20日日曜日

夏至

明日(6月21日)は、一年で最も昼間が長~い夏至です。

昨日(19日)、愛西市の「道の駅・立田」でキャンドルナイトが開催されました。
夕暮れ、7時頃、薄暗くなった頃、1500個のローソクが灯されとても綺麗でした。
しかし、コンサートがほぼ終わる頃になって、雷雨となりました。
主催者や関係者は豪雨中の後片付けで大変だったようです。
御苦労さまでした。

今日(20日)は、津島市立図書館の郷土史講座で「津島の世間遺産を巡る」が開催されました。
こちらは、なんとか雨も降らず・・・。
カメラ愛好家の方も何人か参加されていましたので、写真コンテストの応募が楽しみです。
そうそう、
「写真コンテスト・津島の風物詩(春)」は無事終了しています。
来週中に結果発表を予定しています。
お楽しみに・・・!
(オナモミ)

2010年6月17日木曜日

この季節限定の美味

今日も暑いです。
自称、津島のグルメのこの時期の楽しみは、まず「下新田の桃」

今日、今年初に、食べました。おいしい!!!
実は小ぶりで、固そうに見えるのですが、とてもジューシーで(みずみずしくて)とてもおいしいです。
一般的に市販されている桃とは、ちょっと違うおいしさです。
津島の下新田といわれる地域は、かつて桃とイチゴの一大生産地でした。
イチゴは現在も美味しいと評判ですが、桃の木は残念ながら少なくなってしまい、
ぜひ、食べてみてくださいと言いたいのですが、なかなか手に入りません。
津島市内の産直の野菜を扱っているお店で時々見かけますので、見かけたらぜひ食べてみてください。

この時期もう一つのおすすめは、「小麦まんじゅう」
別名を「野あがり餅」というそうです。
田植えの中食に、手軽に、気軽に食べられていたものですが、和菓子屋さんの店頭にはこの時期限定で、売られます。市内各所の和菓子屋さんにありますので、お気に入りを食べてみてください。
また、食べ比べて感想など聞かせていただけると、津島グルメはうれしいです。WAYA
吉法庵に吉報届く 祝!カメルーン戦 勝利
 

2010年6月16日水曜日

日本語って?

今日は、天気も回復しましたが、暑くなりそうです。

昨日、当館に来られたお客様が、「言霊」に関するプロジェクトを仕掛けていると
おっしゃっていました。
原点は、私が日頃考えていることと一致しました。

言霊って、興味ある言葉ですよね。

その一方で、オヤジギャグ、落語のオチなど
日本人は遊びにも使ってきました。
ということで、私が尋ねる、初対面の人への質問は、
私:「君、何型?」
相手:「えっ、何型に見えます」
私:「血液型をきいているわけではありませんよ」

私が調べた統計上、99%の人が血液型を答えますが、
私が聞きたいのは、答えるセンスです。
これまで聞いた一番面白かった答えは、
「私、にいがた(新潟生まれ)です。」

今日も一日がんばろう・・・(笑)。

2010年6月15日火曜日

6月14日

昨日6月14日は、当館休館日でしたが歴史に残る日でした。

先ずは、探査衛星「はやぶさ」奇跡の地球帰還。
その映像を見ていたら感動で涙が出てきました。
そして、奇跡は2度起きる・・・と信じ、
サッカーWカップの対カメルーン戦を見ずに寝ました。
私が応援観戦していた試合で勝ったことがないので・・・(笑)。

やっぱり、奇跡は2度起きました。
津島の某ファンも津島神社に必勝祈願に行ったようです。
カメルーンの霊媒師にも津島神社牛頭天王の霊力で勝ったようです(笑)。
おめでとう日本!(オナモミ)

2010年6月13日日曜日

つゆ入

東海地方も梅雨入したようで、朝から雨がしとしと降っています。

当館では、梅雨にかかわらず、天王まつりや秋まつりの話題がいっぱいの一日でした。
梅雨といえば、津島市下新田地区の梅も収穫期のようです。
梅酒でも用意しましょうか?

梅雨が明ける頃には、いよいよ尾張津島天王まつりです。

さて「天王まつり」というのは全国で開催されているお祭りです。
内容はその地方それぞれの事情がありますが、
京都祇園の八坂神社、当地の津島神社、そして、それぞれの街の神社で開催される
夏の疫病を吹き飛ばす、無病息災祈願が基になっています。

皆さんも、今年の「日本の夏」を探しておいてください。

2010年6月11日金曜日

かき氷の季節になりました

あっつうー  標準語に訳すと 暑くなりました

暑くなったのに、交流センターの植木鉢のイチゴが育ってきました。
もうすぐ赤く色づきそうです。もともとイチゴが成るのは今ぐらいの時期と聞きましたが、そうですか? 
前回、若鮎というお菓子の話をしたところ、お問い合わせをいただきありがあとうございます。内緒でお店をご紹介しました。

市内には、もう「氷」ののぼりが見られるようになりました。
氷は涼しい店内でなく、できればクーラーのきいていないところで、汗をかきながら食べたいですよね。

神社前のお店の氷は、昔ながらのふわふわの氷です。

某和菓子屋さんは、和菓子屋さんゆえに、あんこが本物です。好みであん餅のトッピングができます。

あー食べたくなってきました。WAYA

2010年6月8日火曜日

円空仏

円空さんって知っています?

江戸時代初期のお坊さんで、行脚しながら生涯に10万体の仏像を彫って、全国(ほとんどが東日本)に円空仏として残っています。
特に愛知県と岐阜県は出身地ということもあり、円空仏の宝庫です。

愛知県一宮市の市立博物館で「円空展」が開催されています。
中日新聞さん共催なので、新聞にも案内がありました。
名古屋以外のこの地方での「円空展」開催、
普段見られない当地・尾張地方の個人蔵が多数出展されており、よく集められたなぁと感心しました。
私的に円空仏が好きなこともあり、また、隣市の催しではありますが、おすすめです。

津島市には、有名な「千体地蔵像」がありますが、常時は未開帳です。

一宮市の「円空展」のせいか、
当館にも、遠方からのお客様が「どこにあるの?」と来られております。
場所はご案内しておりますが・・・。

地蔵盆(8月20日頃)のみ開帳されます。

パワースポットの候補地でもありましたが、
通常未開帳なのでチラシマップから外しています(笑)。<オナモミ>

2010年6月6日日曜日

COP10

今年の愛知県、特に名古屋市は、
COP10、名古屋創設四百年、トリエンナーレで盛り上がっています。

津島でも関係する催事があるようですが、
当館では・・・。

私的には、COP10が一番気になっています。
自然が豊かな場所は、パワースポットでもあるし・・・(笑)。


当館では、春、苗木七本を大きな鉢に植えたのですが、
気付いたら、キンモクセイの若芽。
調べてみると、青虫君が食べて、丸坊主!

駆除しなくちゃぁ、殺虫剤買って来よう・・・、と思っていたら、
一匹も居なくなりました。
見ていたら、スズメ君が青虫君を探していました。

都市といえども、自然は残っていますねぇ。
津島の街、天王川公園の緑もずいぶん濃い色になってきました。
是非散策下さい。

でも、皆さんしばらくサッカー一色かなぁ(笑)<オナモミ>。

2010年6月5日土曜日

癒しの言霊

津島のパワースポット調べていて、気付いたことがありました。

当館お向かいに「成信坊」という寺院があります。
通りに面した所に掲示板があり、「今月の一言(御言葉)」が貼られています。
過日、当館前で出会った津島の某店長も
「時々見にくるけれども、考えさせられるよねぇ・・・」

ということで、調べてみました。
津島市内10寺院に掲示板がありました。
私の今日の一押しは、米之座の西光寺
「ふまれても咲く タンポポの 笑顔かな」
う~ん、癒されますねぇ・・・。


当館前の通り隅にタンポポが一輪・・・。
元気もらえました。
これもパワースポットかなぁ?(笑)。

<オナモミ>

2010年6月3日木曜日

パワースポット チラシ

『パワースポット チラシ』
お陰さまで、図書館では大人気だそうです。
用意しました部数、残りわずかのようです。

当館、観光交流センターは、観光シーズンの端境期で、
お客様は、ポチポチ・・・。

世の中、衣替えシーズンですが、
ひとっ飛びで、真夏のような暑さですねぇ。
からっと、湿度が低い分まだすごしやすいです。

ということで、当館の展示も一部衣替えしました。
津島を通る『街道』について、説明パネルを展示しております。

御存知のように、津島には、佐屋街道が通っております。
津島市域内東部には神守の宿場、隣の愛西市には佐屋の宿場がありました。

学校教育で、東海道の、宮宿(名古屋の熱田)と桑名宿(三重県)との間は、
「七里の渡」で航路と習ったため、
佐屋街道の存在はマニアにしか知られていません。
熱田から桑名へ、国道1号線を歩くよりは風情があります。
東海道を全行程歩かれる人は、佐屋街道も歩いて下さい(笑)。

(オナモミ)