2011年7月31日日曜日

暑い日は 銭湯がなつかしい

まず、ごめんなさい

数日間、インターネット接続が不良になっていまして、ブログもお休みしていました。

台風6号の後、涼しい日が続いたかと思っったら、激しい雷雨の日が続き、どうも天候が安定しません。例年より気温が低いので体は楽なのですが・・・

今日は少し蒸し暑く、こんな日は銭湯に行ってさっぱりしたいなあと思うのはわたしだけでしょうか?

電話帳を見ると、津島の銭湯の欄には3件のっていますが、1か月ほど前から、薬師町のT湯さんが休んでいて、今営業しているのは、池須のI温泉さんだけです。

I温泉さんも、数年前に改装されてから「電気風呂、ラドン温泉」となっていて、昔懐かしい普通の銭湯さんとは変わってしまいました。

最近は、一人暮らしの方も増えて、内風呂はあるけれど、「一人で毎日沸かすより銭湯」という方も多く、毎日結構お客様でにぎわっています。

銭湯の決まり物はなんといっても、コーヒー牛乳かフルーツ牛乳ですよね。

たまには、銭湯でコーヒー牛乳なんて、いかがですか?

人様にお見せできるような体型ではないWAYAでした

2011年7月23日土曜日

物より思い出、天王祭が思い出になりますように

ただ今天王祭の真っ最中です

今年は自動車関係の工場が土日休みでなくなり、各地のお祭り自粛の報道から、天王祭のお客様も少ないのでは、と心配しておりましたが、津島屋で様子を見ていると、例年以上にたくさんのお客様に来ていただいているようです。
お天気にも恵まれ、比較的涼しい日になりましたので、見ているとお子様連れのお客様が多いようです。

子供のころみんなで天王祭に行ってね。楽しかった!と思い出の一つになればいいなあ!

特に今年は、東日本大震災で被害にあわれた皆様にも津島神社の大神様のご加護が届くように、立派に努めたいと関係者の皆さんがより張り切っていらっしゃいました。

明日は八時ごろから朝祭りが行われます。
朝祭りが本来の神事ですから、またたくさんのお客様にお越しいただけるとうれしいです。WAYA

2011年7月22日金曜日

いよいよ 祭本番

天王まつりも、いよいよ今日から本番ハイライトです。

まつりと言えば、提灯で飾られた「巻藁船」があまりにも有名なため、
明日の宵祭が本番と思われがちですが、もう始まっています。
そして、今晩からがハイライト!

今夜は、意外なほど(失礼)風流な「稚児打ち回し」祭事です。
午後6~8時頃に津島市街地を歩くと、
古式優雅な行列に出会えますよん。

まもなくです。

京都の祇園まつりでも言っていましたが、
津島天王まつりも、
今年は東日本大震災からの復興を祈願する祭として
位置づけされるでしょう。
<オナモミ>

2011年7月19日火曜日

花付け

いよいよ、天王まつりまでカウントダウンです。

今日は、当館で「花つけ」と呼ばれる作業がありました。
天王まつり朝祭の舟を飾る紅白梅(造花)です。
外は台風接近で暴風雨が吹き荒れていましたが、
子どもたちが一生懸命に作って、枝が花でいっぱいになりました。
紅白1対並べるととっても綺麗ですよん。
当日をお楽しみに・・・。
<オナモミ>

2011年7月18日月曜日

なでしこジャパン

いやぁ~、感動しましたねぇ。
本当にワールドカップ優勝しましたぁ!

観光交流センターにもなでしこ2株植えたのですが、
このところの猛暑でたしょうダウンしています。
台風接近で、直撃して被害が起こるのも困りますが、
明日からは恵みの雨になりそうです。
<オナモミ>

2011年7月17日日曜日

名古屋場所ですね 津島と相撲

 先日、大相撲名古屋場所を見に行かれたお客様に、番付表をいただきました。

もし、もし、力士の方が津島屋に見学に見えたら、番付表で名前を確認させていただこうと思っているのですが・・・。力士の皆さんお待ちしています。

若乃花、貴乃花の時代には毎年名古屋場所を見に行って、絵番付を買ってくるのが楽しみでした。
実際に会場にいくと、立会いの音と、力士の体の美しさ(体調がいいと、四股を踏んでいる間に体が上気してきて、赤みが差し、光り輝く様子)に驚きます。
今の関取では、豊ノ島関が、プロの関取らしくて好きです。

ちなみに、大相撲名古屋場所の升席の値段と、天王祭の桟敷の升席の値段はほぼ同じぐらいですから、名古屋場所とともに、天王祭もぜひ実際に見ていただきたいです。

津島と大相撲の関わりでいうと、
大鵬部屋さんが津島に宿舎を構えていらっしゃった時は、朝、天王川公園で練習をされていて、今、部屋の親方をされている大竜関がよく丸池の周りを歩いていらっしゃったのを覚えています。

また、津島の中一色地区にある秋祭りの神楽(かぐら=お神輿のようなもの)は、太鼓の音色が大相撲のふれ太鼓によく似ていて、神楽の屋根の感じも土俵の屋根に似ていますので、ひそかに、神楽と相撲は何か関係があるのでは??と思っているのですが、どなたかご存知でしたら教えてください  WAYA

2011年7月14日木曜日

TOO BAD! ささやかな不幸

震災に合われた方、復興にご尽力されている方から見ると、怒られそうな話ですが、

先日仕事で少しいやなことがあって、ふさいでいたら、優しい館長様が「旅行でもしてきたら?」と言ってくださいました。 旅行する暇はない!!TOO BAD!

旅行する暇はないので、6時間ぐらいフリータイムがあると、名古屋のデパートへ行くのが、ささやかなストレス解消なんですが、

先日少しストレス解消に出かけて、ささやかな買い物をして、ささやかなランチを食べて、帰りにちょっと贅沢とケーキセットを食べたら、そのケーキが美味しくなくて TOO BAD!

先日も使う目的があって、交流センターの冷蔵庫にお茶を用意しておいたら、いつの間にかどなたかが飲まれてしまっていて1本もありません。 TOO BAD!
日頃、お世話になっているガイボラさんたちに せめて冷たいお茶でも・・・と思っていたのですが、ごめんなさい。

冷蔵庫はみんなで使うものですし、交流センターはいろいろな方が使われるし、急にお茶を出したい時もありますので、飲んではいけないとは言いませんが、せめて使ったら、補充してほしいなあ・・・
私も、ガイボラさんのお茶を来賓用に使わせていただいた時は、後で代わりのお茶を補充するようにしています。

というわけで、このところ頭の中でマイケルジャクソンのTOO BAD!が鳴り響いているWAYAでした

補足説明
津島屋は津島市からの委託料で運営させていただいていますので、スタッフのお茶などは原則個人で購入しています。(イベントなど例外あり)税金で買っているわけではありません。

2011年7月13日水曜日

全身筋肉痛

先週末、東北地方から帰ってきたのですが、
日頃の運動不足、加齢による体力不足で、
昨日今日になって猛烈な全身筋肉痛に悩んでいます。

お客さんが少ない季節だから、許してもらえていますが、
館内案内するにも、よっこらしょぅ・・・、
電話機を取るにも、どっこらしょぅ・・・、
ここしばらくは、座って対応させていただきます(苦笑)

<オナモミ>

2011年7月9日土曜日

夏まつり

いよいよ、全国夏まつりの季節が近づいてきました。
話題は、宮城県仙台市の七夕祭に
京都祇園まつりの長刀鉾が出演することでしょうか?

先日訪れた日本最北、
岩手県花巻市にある津島神社でも、
震災による大きな被害もなく、
17日には「おまつり」があるそうです。

しかし、福島県浪江村と二本松市との境にある「日山神社」
この神社も当地(愛知県津島市)津島神社分霊社の一つですが、
本殿、鳥居は倒壊したまま・・・。
ひび割れたままの国道・・・。
放置された田畑、牛たち・・・。
あらためて、東日本大震災の恐怖を目にし、
言葉にできませんでした。

やはり、「負けないで東北、がんばろう日本」 です。

<オナモミ>

2011年7月3日日曜日

たなばた さらさら

津島風物詩写真コンテストの春の部の審査会が終わり、優秀作品が決まりました。

いつものことながら、私の予想ははずれます。

優秀作品は、10日ごろ発表されると思いますので、お楽しみに

津島の風物詩、写真コンテストにご応募いただいた作品をいろいろな印刷物にご利用いただいています。今年の天王祭パンフレットにも数点使われていますよ。

現在開催中の「天王祭展」でも、お客様にいろいろな行事をご紹介するのに、昨年ご応募いただいた写真を使わせていただき助かっています。

7月から、夏の部の募集も始まりましたので、皆さんのご応募お待ちしています。WAYA

夏の風物詩  当館 蔵の竹の脇芽を切って飾ってみました
撮影は seiboさんです

日本最北の津島神社

尾張津島の天王まつりが、7月23・24日(土・日)に開催されますが、
10日(日)に斎竹が立てられ、まつり準備期間に入ります。

当館でも、
12日から、子供たちのお囃子練習が始まりますので、夜9時まで開館します。
ということは、12日から私は夜勤なんですぅ(苦笑)。

ということで、
来週は、つかの間の蝶になって羽ばたこうと思っています。
日本最北にある津島神社の写真を撮影してきます。
ついでに混浴露天風呂がある山登りに行ってきます。

実は、3度めの挑戦なんです。
一度目は、宮城内陸地震で撤退、
二度目は、大雪のために撤退、
今回も何かあるかも・・・?
 <オナモミ>

2011年7月1日金曜日

天王祭 限定

暑いですね。でも私は元気です。

何を隠そう、隠さなくてもいいんですが、私は、津島神社ファンでして、何かあると神様に頼りながら生きています。

数年前、生まれて初めて夏バテを経験した時も、津島神社に2か月ほどお参りしていなかったためと反省して、この暑い時期は、夏病み退散、夏病み退散と言いながら、お参りさせていただいています。おかげさまで元気です。

7月1日から、天王祭限定のお守りを授与していただけると聞き、今日早速お参りに行ってきました。
宗教とか、信心とか難しいことはわかりませんが、私にとって神社は、「おかげさまで」とか、どなたかに見守っていただいていると感じた時の感謝とか、誰にお礼を言っていいかわからないけど、お礼を言いたい時、聞いてくださるお耳の場所のようなところです。

「うるさいから、だまってろ!」と言われることが多い私にとって、

津島神社の神様は、うるさいおばさんがつぶやきに行っても、いつも黙って聞いてくださるので、助かります。(笑い)