2013年2月28日木曜日

津島花便り 2013 梅3輪ほどの暖かさ

「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」
この時期になると、必ずこの俳句が口から出てきませんか?
服部嵐雪さんの有名な一句ですが・・・

今日は、少し暖かくなり、
津島神社さんの休憩所の写真の交換がてら、
「梅はどうかな?」と、見てきました。

津島神社の四季桜は1週間ぐらい前から満開に近いです。
参集所前の梅は3分咲きぐらい、

堀田家住宅の梅は、まだ1部咲きです。

さすがに、神社の森でもまだ鶯の声は聞こえません。





天王川公園の水仙は満開です。





2013年2月24日日曜日

半分ずっこ と もーやいこ

かいぶつじまビールをいただいた時、
ちょうど、伊豆の伊東からいっらしゃったお客様と談笑中で、
昭和5年うまれのお客様で、
昔、津島市役所に勤めていらっしゃったとかで、
楽しい思い出をたくさんお聞きしました。

そのお礼というわけでもないのですが、
ちょうどビールを半ダース6本いただいたので、
3本を、無理やりのようにお土産に差し上げてしまいました。

後から思い返して、6本箱に入れたまま差し上げてもいいのに、
何の気なしに、「半分ずっこ」というところに、
「尾張人だわー」と、痛感して苦笑。

尾張人、名古屋人は、「はんぶんこ」「もーやいこ」を当たり前のようにしますが、
全国的には、珍しいそうです。

もし、1個のおまんじゅうがあったら、
江戸っ子(関東の人)は、謙遜して「どうぞ」と人に譲られる、
上方(関西の方)は、「ほな、もろうとこか」と自分で食べられる、

そんな時、名古屋圏の人は、当たり前のように「じゃあ、はんぶんこしよう」
と、わけわけして食べる、と言われています。
ひょっとして、「わけわけする」という幼児語も尾張弁??

わたしも、6本全部差し上げては、いただいた方に悪いし、
でも、お客様にも、珍しいものを味わっていただきたいしで、
瞬時に、箱を開けて半分ずっこしていました。(笑)

ちなみに、「もーやいこ」は、一つの物を複数の人で、使うこと
例、「この服は、もーやいこで着るんだよ」




かいぶつじまびーる  海部津島ビール

先日、珍しいものをいただきました。
海部津島ビール と書いて、 「かいぶつじまびーる」と読みます。

津島市の鶴見酒造さんが、製造販売されています。

販売されているのは知っていたのですが、
駅前総合案内所では、入荷待ちの張り紙のことが多く、
はじめて実物を見ました。

味は、どう?
ごめんなさい、ビール党ではないので、わからない!!

 
飲んでみた方、いかがですか?

2013年2月21日木曜日

卒業まぢか 平均7500歩 Max18000歩 

3月末にて、委託管理先が変わる関係で、
交流センターでは、もう館内の片付けが始まりました。

まず、今はお預かりしていた展示品のお返しを始めています。
このブログもいつまで書かせていただけるかわからないので、
勝手に思い出話をしようと思います。

交流センターは、
昭和4年建築の建物を改装したものなので、
らせん階段あり、スロープあり、タイルあり、砂利あり、水濡れ箇所ありで、
なかなか、ハードな活動環境のため、
交流センター専用の靴で勤務させていただいていましたが、
現在5足目の靴に穴が空きだしましたので、
4年間で5足の靴を履きつぶすことになりそうです。

交流センターの勤務の日の活動歩数は、大体7000歩から8000歩
今までの最高は、平成24年秋祭り当日の、18,000歩

おかげさまで、ジム通いの必要もなく元気に4年間務めさせていただきました。(笑)

写真の鉢は、3年前にガイドの方が南小学校からいただいてきた鉢です。
3年間、生きてますよ





2013年2月14日木曜日

そこに愛はあるか?

このところ、立て続けに”愛のない仕事”に遭遇し、
人の仕事に口を出すわけにもいかず、
元気指数70%です。

今日は、バレンタインデー
昨日の夜、考えていたら、
今年、私は150人分ぐらいのバレンタインプレゼントを用意したことに気づきました。

ほんのチョコのひとかけらですが、
ちゃんと準備するときには、お渡しする方のことを考えながら準備したので、
ちょこっとだけ、愛が入ってますよ。

というわけで、今日、交流センターへお越しのお客様には、
チョコっとプレゼントをしています。

現在お蔵では、昭和初期のお雛様を展示中です。
女の人がお雛を見て、少しだけ幸せな気分になるのは、
そこに愛を感じるから、

自分のために雛を用意してくださった祖父母のこと、
一緒に並べた母のこと、
雛の前で一緒に遊んだ兄弟のこと、友達のこと
雛を持たせようか迷った、娘のこと、
新しい雛を買って送った孫のこと、
いろいろお話をされるのは、

そこに愛があるからだと思うけど…





2013年2月10日日曜日

ななくさ粥いただきました

津島屋ななくさ祭りの 「ななくさ粥を味わう」という
イベントでななくさ粥をいただきました。

昨年から、
津島屋斜め前の お食事処「魚島」さんに
ご協力いただいています。

色も鮮やかで、おいしい!
お料理屋でおかゆを作られると、
こんなにおいしいの!

七草粥は、旧正月のお正月に食べられれていたのもです。
今は、お正月に暴飲暴食をした「胃に優しい食べ物」と言われていますが、

ご年配の方に伺うと、今とは違う意味らしく、

普段、雑穀しか食べられない庶民でも、
お正月ぐらいは、暖かくて栄養のあるものを、ということで、
中の具材も、野菜の切りくずや野に生えている草を
入れて炊いたものだといわれます。

今日、食べさせていただいても、おなかがほっとして、幸せを感じますから、
昔の人にとっては、きっと「お正月の大ごちそう」だったんでしょうね。

魚島さんには、信長御膳や、信長飯、津島麩を使った田楽など、
地元の食べ物のメニューがあります。コーヒーなど喫茶メニューもあります。
元々仕出し料理などをされていたので、魚の焼き物など美味しいです。
津島屋へいらっしゃったときのランチにおすすめです。




初めて見ました!伊勢太神楽

今日は、津島屋 ななくさ祭り その2 として

午前11時から 愛西市西保下平伊勢太神楽保存会様による
「獅子舞」の公演がありました
おかげさまで、満員御礼!!

通称「西保の太神楽」は、
古くから、旧佐屋町の星の宮神社の秋の大祭に行われていたもので、
昔は、盛大に行われていたそうですが、
ご関係者の皆様が保存、継承にご尽力されています。

母から西保の神楽は楽しかった、楽しかったと
津島の天王祭が楽しかったのと同様に昔話として聞いていたので、
一度拝見したいと思っていたのですが、

今日の演目は、
つるぎの舞、四方の舞、桃の舞、玉獅子の舞の4つの演目

見させていただいて、
剣の舞と、四方の舞は、その迫力に驚き、
後半の二つは
人生の達人の皆様が演じられるので、
その楽しいこと、楽しいこと、
来年もここで見たかったな

ぜひ見たいという方は、
クローバーテレビさんの2月11日のデイリートピックス、
2月16日~22日のウイークリートピックスで放映されます。

毎年、秋の星の宮神社の大祭で披露されるそうです。
秋の大祭では、上平の獅子舞も披露されるそうです。


2013年2月7日木曜日

写真展示情報

WE LOVE 津島写真コンテストの秋の部の応募作品の一部を

現在ヨシヅヤ津島本店様に展示していただいていますが、

展示期間を2月11日(月・祝)まで、延長していただけることになりました。

ありがとうございます。

2月15日からは、津島商工会議所様の

確定申告会場での展示が決まっています。

こちらは、1年間の作品の1部を展示していただきます。


冬の部の作品も、続々と集まってきています。

また、各地で、皆さんのお気に入りの津島の写真を

ご覧になってくださいね

2013年2月1日金曜日

バレンタインにハスココアはいかが?

2月と言えば、節分と
バレンタインですね。

今年の節分は、日曜日で、津島神社の節分のご祈祷も満杯の状況のようです。
厄を祓いたい気持ちは、誰しも、というところでしょうか?

もう一つの楽しみは、バレンタイン。

先日の新聞によると、男女ともに、60%の人が
義理チョコには反対らしいです。
私は、義理ではないけど、普段の感謝の気持ちやちょっとだけ愛をこめて、
近しい方には何かプレゼントをします。
だって、ふだん「ありがとう」って、なかなか素直に言えないでしょ。

もちろん、ふだん食べたことのないチョコレートを
自分のためにも買いますが・・・(笑)

この時期になると、食べたくなるのが、「ハスココア」(冬季限定)

チョコレートではないですが、
レンコンにココアがまぶしてあります。

たぶん、食べてみないとわからない味なので、説明が難しい。
ご紹介した方は、食べだすとやめられないと、
皆ファンになります。
津島神社の前の、あかだくつわのお店で販売されてます。

バレンタインに限らず、食べてみてください。