2010年2月28日日曜日

TSUNAMI

チリ大地震による津波警戒で大騒ぎの一日でした。
災害に遭われた方へお見舞い申し上げます。

津波は英語でも「TSUNAMI」、日本語がそのまま世界共通語となった例で、
その語源は、
「街には被害がないのに、津(港)へ甚大な被害がある波」という説があります。
津波の”津”は、当地、津島の”津”と同じ意味です。

歴史的には、津島にも津波被害があったそうです。

春らしくなり、今日も一日たくさんの方々がお越しになりました。
当館前にある寺院(成信坊)の白梅も満開です。


世界規模の観測網のお陰で安心便利な世の中です。
(おなもみ)

2010年2月26日金曜日

つしま花だより② 花より団子

ここ2,3日の暖かさで、天王川公園の一番早い桜が咲き始めました。
市内の枝垂れ梅も、一気に満開になりました。
光満ち 
さくら、橘そろいたる 
弥生の庭に 雛はいるらん

鶯が鳴いたら、もう春本番です。


桜といえば、桜餅。津島の桜餅は、ほとんど、こしあんを包み込んで、塩付けの桜の葉で巻いたものが多いです。あの塩付けの葉も一緒に食べられるようになった時、ちょっと大人気分になったことを思い出します。

ところで、津島のまちなかを歩くと、和菓子屋さんが多い事に気づきます。
観光に来てくださるお客様から、「どこのお菓子が美味しいの?」とご質問いただくことも多いです。
皆さん、津島の和菓子屋さんで、お気に入りがあったら教えてください。WAYA

2010年2月25日木曜日

フクジュソウ開花

急に暖かくなりました♪♪♪

この春日和で、我が家のフクジュソウが開花しましたので、鉢に入れて観光交流センターへ持ってきました。

フクジュソウは、漢字で「福寿草」、お正月の門松にも使われる縁起草です。

正月には、街の店先で園芸用に蕾で売られていますが、自然界(山里)では、正月雪の中で芽を出し始め、雪が溶ける3月末に開花します。
当地からも近い、三重県鈴鹿山地にある藤原岳などの大群落が有名で、華麗な花を愛でる人々で賑わいます。


平地にある我が家では、十年ほど前の正月に買ったフクジュソウが健気に毎年今頃開花して、春の気配を教えてくれます。
面白い花で、朝夕、開いたり閉じたりし、花は常に太陽に向いています。

春ももうすぐです(オナモミ)。

2010年2月19日金曜日

つしま花だより①

梅が咲き始めました。
天王川公園、神社、堀田邸でも咲き始めました。
天王川公園では、もうすぐ一番早い桜が咲き始めます。

梅といえば、鶯。
例年ですと、津島でもそろそろウグイスの声を聞くころですが、今年は2月に入って、寒い日が続きましたので、今年はまだのようです。

2月21日(日曜日)には、図書館講座の探鳥会が開かれます。
津島では、天王川から、旧堤防沿い、御嶽社の杜、神社の森などを中心に野鳥をよく見かけます。
時には、カワウやカワセミのような珍しい鳥も見られます。名前がわかると散歩の楽しみができますね。

探鳥会に事前予約はいりませんので、当日9時50分までに、天王川公園内、中央公民館前にお集まりください。WAYA

2010年2月17日水曜日

烏呼神事

“はだか”ばかりが気になって、忘れていましたが、

今度の週末(2月21日・日曜日)は、

10:00より
津島市立図書館主催‘郷土史講座’で天王川公園での探鳥会があります。

また、14:00より

津島神社の神事‘烏呼神事’があります。
神事そのものは、ふ~ん、へんなのぉ・・・、
エコな神事・・・?ですが、

脇役が良い! とても可愛らしい巫女さんが登場します。


カメラ小僧、写メ愛好家には、とても良い被写体になると思います。

私も岩手県出張から現地へ直行するつもりです。

2010年2月15日月曜日

はだかまつり

バレンタインデーも終わりました。

本館のバレンタインコンサートには津島寺神社の七草祭にあわせて七種(ななくさ)チョコを
用意しました。来館されたお客様からは、「まぁ、嬉しいねぇ・・・」とお声をいただきました。

演奏会の模様をライブでネット配信もしました。が・・・、
カメラアングルがそのままで、後片付けしているドタバタ姿まで配信してしまいました(笑)。

現在、ライブカメラに写っているのは、「ななくさ祭:津島神社の新年行事」に関するパネル、

常設展示の秋まつりに使われる「からくり人形」や津島の伝統産業である「太鼓」です。
太鼓は、市内の堀田新五郎商店様からお借りしている物(新品!)です。


さて、世の中は、バンクーバーオリンピックで一色ですが、旧正月でもあります。
「まつりの館」館長としては、日本全国の旧正月風習をリサーチしています。
今週末は、はだかまつり(きゃぁ~!) に注目です。

当地では、
本館のある津島市に隣接する稲沢市「国府宮神社」の「はだかまつり」が有名で、
今年は、2月26日午後3時からですが、
2月20日夜に開催される
岩手県奥羽市黒石寺の「蘇民祭」を見に行こうと思っています。
同じ日に岡山県岡山市西大寺のはだかまつりもあります。

津島では、3月16日 開扉(おみと)祭がいよいよです。

2010年2月10日水曜日

なんと!!生放送!!

本日より、まつりの館津島屋ではライブカメラを設置しました。
映像はこんな感じです!!


画像もなかなかきれいで、カメラ動かすことも出来るんですよ!!ほんとに今はこの機械というのか、技術は進んでますね。余りに早すぎて追いつけてないですが・・・(--;

2月14日(日)13時から、バレンタインコンサートも生中継しますよ!!ぜひご覧下さい!!
まつりの館 津島屋HP http://www.npo-tsushima.org/

*現在はカメラ動作テスト中の為、動かせないです<(__)>頑張ります

2010年2月6日土曜日

雪降りました

ここ数日、寒い日が続いています。

今朝の津島地方は薄っスラと雪化粧しました。
今年は暖冬?と言ってたのにぃ。

名古屋地方、濃尾平野は太平洋側なのに、強い寒気団が日本列島へ来ると
よく雪が舞い、時々積ります。
名古屋に雪が舞う時には、津島はちょっぴり積ります。
雪雲が関ヶ原を抜けてくるため、
名古屋から庄内川、日光川、木曽川、長良川と川を越えるたびに積雪が深くなります。

お陰で、今日のような日は、当館は開店休業・・・。
お客様は、関係者のみの9名様でした。

雪の天王川公園や津島神社も綺麗ですが、
早く春が来ないかなぁ・・・(笑)

2010年2月3日水曜日

節分

今日は節分でしたが、みなさん、豆まきはお済みですか?。

津島神社の豆撒きに行ってきました。


11時、1時、3時と開催されていましたが、お客様と話し込んでいて、気づいたら・・・。
3時に間に合い、厄落としです(笑)。



豆撒きといえば、やはり、お寺で、というイメージが強いですが、
本来、陰陽道?の祭事なので、
多様な神さまがいる津島神社でも開催されています。

津島神社は厄除が本業ですから、きっと、御利益ありますよ!