2011年5月31日火曜日

イサムノグチのAKARI展 只今準備中

 花粉症の皆さん、少し症状がおさまりましたか?

私はようやく鼻声がおさまってきました

津島屋では、今AKARI展の準備が着々と進んでいます。

ちょっとだけ見せちゃおう!WAYA

2011年5月30日月曜日

AKARI 鏡餅?、ダルマ?、縁側のおば様?

イサムノグチの”あかり”。

展示作業をしながら、
そのコミカルな形状の作品群を見ていたらフッと笑みがこぼれました。
”あかり”が持つ優しさ、癒しでしょうか???
形状といい、色合いといい、大きさといい、素人が楽しめるアートです・・・。

私のお気に入りは、鏡餅?、いやいや、ダルマ?、
いやいや、縁側に座っているどっかのおば様?
館入口の一等地に設置させていただきました(笑)。

 それぞれに、名前があるのかなぁ?、名前を付けようかぁ?
と常連さんも呟いていました。ホント、癒される作品群です。
(何に見えるかは人それぞれ、製品には製品品番しかありません)

未だ、展示が完成していませんが、開館中はご自由にご覧いただけます。
東日本大震災後の今だからこそ、”あかり”に癒されに来てください。
<大野鳥>

2011年5月29日日曜日

嵐の日 の インスタレーション

台風2号が通過中です。

将来有名なアーティストになる(と思う)
愛知県在住のS君とY嬢、そして、
当館職員のY嬢に手伝ってもらって
「AKARI展」インスタレーションを展開しました。

全部はレイアウトし終わっていませんが、
「イサムノグチのAKARI展」
31日(火)に仮オープンします。

なんとなく楽しい気持ちになれますよん(笑)


是非見学に来てください。 <オナモミ>

2011年5月28日土曜日

フリーダ カーロ

芸術関係者には有名な話だそうですが・・・

20歳年上の夫ディエゴ・リベラはメキシコを代表する芸術家で、
彼に才能を認められたフリーダ・カーロもメキシコを代表する画家で、
二人の人生は映画「フリーダ」にもなったそうです。

先週仕事でメキシコへ行かれた人から
彼女の作品の一枚(ポスター)をお借りしましたので、
来週からの「AKARI展」で展示します。

AKARI展と関係ないのでは、と言われる方には・・・
イサムノグチの人生でチラッと紹介します(笑)。
<オナモミ>

2011年5月26日木曜日

AKARI

次(6月)の観光交流センターイベントは、「AKARI」展です。


AKARI・・・、日本語で「あかり」と書くと一般名詞ですが、
ARARI・・・、英語にしてみると、イサムノグチの作品名。

芸術オンチの私が言うのをなんですが、
60年前に世界中で、大ブレイクした作品らしいです。

現在、商標を持って見える岐阜市の「尾関」様から
30個をお借りして展示する予定です。是非お越し下さい。
<オナモミ>

いきいきクラブ 津島のカネ長さんで活動中

 津島屋から歩いて2分。同じ街道沿いにある、「カネ長」さんでは、今「いきいきクラブ」という活動をされています。

カネ長さんは、昔、津島上海道と下街道が合流して津島神社への参道へ向かう三つ角のところにあり(大きな道標があります)、昔は川魚屋さんだったところです。

 金曜、土曜、日曜に開けていらっしゃるようですが、皆さんで手作りの物を作ったり、それを販売したりされています。いろいろな方が出入りされて、いつも賑わってます。

 それが皆さん商売上手!
店頭に出ていた苔玉を見ていたら、ことばに乗せられて、都合3個も購入してしまいました。
3個買っても、千円でお釣りがきましたから、お話の楽しさと、夏中楽しめる植物の金額としては、とてもお値打ちです。
 
たぶん、この苔玉を見るたびに、楽しいおしゃべりを思い出しますものね。フッフッフッWAYA

2011年5月24日火曜日

あかずのお堂情報  その3

 5月20日の日の夕方、薬師町を通りましたら、薬師堂を開けられて掃除をされていました。

その日に限ってカメラを持ち歩いておらず、残念!!

ちょっと拝見してお話をうかがったところ、

毎月8日、20日に町内の方が順番に掃除をされているそうで、運よく、お掃除の時間に行けば、お堂の中を拝見することはできます。

「薬師像を拝見できる時はありますか?」と伺いましたら、

現在は、秋祭りの日(10月第1土曜、日曜日)に開けられるそうです。

土曜日の午前9時ごろ、どこかのお寺様がお経をあげにみえますので、

その後は見学可能とのこと。見てみたいです。  

もし、見に行かれる方は、ご近所の皆様にご迷惑にならないよう、ご配慮くださいね。

WAYA

2011年5月23日月曜日

単行本『いくさの仔』発売

五月晴れの日が一転して、強い雨が降りました。
お陰さまで、田植え前の田んぼも一息。

当館の少ない緑も機嫌が良さそうです。
ふと、見ると、
フーセンカズラの芽が出ていました。
雑草じゃないからね、抜かないでね!

ところで、雑誌『ゼノン』にこれまで連載されていました
『いくさの仔』が単行本の第1巻として発売になりました。
巻頭は、「尾張津島」の「くつわ踊」から始まります!
当館にも置きましたが、本屋さんで買ってくださいね。
<オナモミ>

2011年5月20日金曜日

お久しぶりです 津島花便り

先日郊外を自転車で走っていましたら、とても甘い匂い!

なんだろうと見渡しましたら、ミカンの花です。

郊外のおうちの門には、柑橘系の木を植えていらっしゃるところも多く、今、そこらかしこで花が咲いています。思わず♪♪ ミカンの花がさいているぅ~♪ と歌ってしまいました。

天王川公園のスイレンも咲き始めました。

今、天王川のスイレンは中之島周辺に生えているだけですが、
20年以上前は、池全体で見られました。

1990年台初めの、あの竹下総理(DAIGO君のおじいさん)の、「ふるさと創生1億円」を、
津島市は天王川公園の整備に使いました。

池の水を全部抜いて、ヘドロや水草の類もすべてとり、導水路をつくり・・・。

池の水を抜くといっても、大変だったんですよ。当然、池の中の魚も引っ越しさせて・・・

その途中で、「スイレンが全部なくなるのは淋しい」という声があがったため、
中之島周辺を部分的に囲い、今の姿になっています。

「花が小さいなあ」と言われる方も多いのですが、そんなこんなで生き残ったスイレンたちです。

WAYA

2011年5月17日火曜日

今度の日曜日は 津島屋へ集合!!

5月22日の日曜日午前10時に、津島屋で東海テレビの「ピーカンテレビ」の収録があります。

いろいろな賞状(表彰状)をお持ちの方、津島屋に集まってください

自慢の賞状、記念の賞状、人生の分岐点になった賞状などなど・・・

賞状を見させていただいて、お話を伺う企画のようです。

注意:時間、内容などは当日でないとはっきりわかりません

ご了承くださいね WAYA

クールビス

巷では、電力不足に対応するため、
冷房費節電にクールビズを例年より半月早く始めているようです。

当館では、愛知県知事の半月前倒しと発言があった5月初旬から
クールビスっ!当館は一か月前からっ、とネクタイを外しました。
仕事中にラフな服装になりたかっただけです(笑)。

でも、フォーマルさは保つ努力をしていますよん。
仕事中は白の襟付きカッターシャツを基調とし、
ネームプレートをぶら下げることにより
普段着と区別しています(苦笑)。
<大野鳥>

2011年5月14日土曜日

なんじゃもんじゃ 満開です

台風1号に伴う梅雨前線(?)で大雨が降りましたが、
今朝はとっても清々しい天気です。
出勤途中歩いてきたら、ふわっと甘い香りがしました。
見上げると、羽衣ジャスミンの花が垣根を真っ白に覆っています。

また、なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)も咲いていました。
このヘンテコな名前の樹、
当地方と九州北部にのみ生育する特産種です。

散策にとっても良い季節です。
<オナモミ>

2011年5月12日木曜日

負けないで フクシマ Ⅲ

津島市の西側を日本有数の大河・木曽川が流れています。

木曽川は暴れ川で、この地方は水との戦いの歴史でした。
この内、薩摩藩による宝暦治水が有名ですが、
『新編・立田村史』には、江戸時代を通じて、
全国の藩が普請していることが書かれてありました。

その中に、なんと岩代国二本松藩(現、福島県二本松市)、
それも4度も!
日本三大提灯祭に津島と二本松が入っている理由かも?

意外なフクシマとのつながりでした。
<大野鳥>

2011年5月11日水曜日

負けないで フクシマ Ⅱ

藤まつりも終わり、残務業務が続いています。
6月には、『あかり展』、
7月には『天王まつり展』を予定していますが、
しばらくは常設展示のみの通常営業です。そこで、

5月後半は緊急企画として、
『がんばろう日本、負けないでフクシマ、展』を用意しました。

会津地方の伝統玩具と福島県の地図を並べただけですが、
義援金箱も置いてあります(苦笑)。

地図マニアの私、福島県の地図と睨めっこしていたら、
福島県に、天王山、津島という地名を発見しました。
緊急時避難準備区域内です。
<大野鳥>

2011年5月10日火曜日

津島文化会館で開かれている真野広展に行ってきました

津島文化会館で開催中の 真野 広展に行ってきました。

今回は、津島市に寄贈された中から107点を展示されるということで、見た方から、
良かったよ、迫力があったよ、と感想を伺い、楽しみに出かけました。

会場が大ホールということで、100号、120号の絵の迫力がすごいです。
私は、[バヌックカレー]と[さざなみ]という絵がすばらしいと思いました。

また、denzaと署名されている初期の作品も面白いです。

「ヨネ野口先生」は まるで写真のようですし、「国体相撲場」の絵もちょうど、
今、藤のシンボルツリーが植えられているあたりの風景で、面白いです。

ちなみに津島で国体の相撲競技が行われたのは、1950年、昭和25年です。

真野 広さんはその翌年、東京にアトリエを移されています。

真野 広展は、5月14日(土)まで開催されています。夜7時までですから、
お勤め帰りに寄ることもできますよ。WAYA

2011年5月5日木曜日

津島市天王川公園の藤が見ごろになってきました

天王川公園の藤が見ごろになってきました

藤祭りも8日の日曜日まで延長になりましたが、遅く咲いた年は雨が降る1日で枯れてしまうようなので、ここ数日が見ごろだと思います。
シンボルツリーとして移植された藤も、今年はまだ本格的に咲かせる予定ではないそうですが、きれいに咲いていました。来年が楽しみです。WAYA

藤 終盤戦

津島天王川公園の藤もやっと8分咲き、見頃です。

観察してみますと、
今年はすべての花が遅れています。
タンポポがけっこう咲いています。
例年なら咲く始めるジャスミンやラベンダーがまだ蕾・・・。

天王川公園も週末は、賑わうかもしれませんね。
当館も開館はしていますが、
イベントの予定はありません・・・(笑)
<オナモミ>

2011年5月3日火曜日

津島屋から ごめんなさい

先日、3日の日に興禅寺さんの牛頭天王が見せていただけるかも、という情報を流したのですが、「見られなかった」というお叱りの声をたくさんいただきました。

ごめんなさい。
興禅寺さんにもご迷惑をおかけしたかもしれず、ごめんなさい。
でも、思わぬ反響が驚きました。あいがとうございます。
ぜひ、機会があれば、拝見したいですね。

今日は市民講座1日目。3回ともほぼ満席状態でした。ありがとうございます。
講座の間は、一般の見学のお客様に説明などできず、ごめんなさい。

というわけで、今日はごめんなさいとありがとうございますで1日終わりました。
WAYA

藤まつり 後半戦

津島の藤まつりも後半戦です。

ずいぶん遅れましたが、
天王川公園の藤もようやく見れる程度に長くなってきました。
昨日の発表で5分咲きです。

今日は、いよいよ、落語、市民講座が開催されます。
3~5日はイベントが充実していますよん(笑)。
<大野鳥>

2011年5月2日月曜日

藤色 ライラック色 うす紫色

今日は良い天気ですう。

早朝からヒバリやケリが鳴く声で眼が醒めました。
家の外へ出ると、ツバメがスイ~ッと飛んで行きました。
当館に入ると、藤盆栽の甘~い香りが漂っていました。

気温も上がるようですので、藤も一気に咲きそうです。

ところで、イベントに参加している人と話していましたが、
藤色は英語でライラックかなって言っていました。
えっ、ライラックって花もあるよねぇ・・・。
でも、同じような色、同じように香りが良い・・・。
調べてみると、
日本名は紫丁香花(ムラサキハシドイ)
え~、可愛くない名前っ!(笑)

ライラックの花、津島市内にも咲いていました。
<オナモミ>