2012年12月28日金曜日

除夜の鐘

今日28日は、 津島屋も仕事納めです。

津島市内には、お寺様が多く、

12月31日、紅白歌合戦の「蛍の光」の歌声が消えると、
そこらかしこから、お寺の鐘が聞こえてきます。

檀家さんが鐘をつかれるところもありますが、

中には、「どなたさまでも」というお寺様もあり、

津島屋の近くで、つかせていただけると確認できている所は2カ所

池麩町の 宝泉寺さんと、片町の浄光寺さんです。

1年の煩悩を払いたい方は、
出かけてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、私は、津島神社の「大祓い」で
1年を締めくくることにしています。
寒い中で、お祓いを受けていると、なんとなく清々しく新年を迎えられるような気がして・・・

宝泉寺さんは、先頃、六角地蔵堂を再建なさり、
お披露目されたばかりで、鐘つき棒も新しくなっていました。

それでは、2012年もお世話になりました。
よいお年を!



2012年12月25日火曜日

裏ブログ2 くやしい・・・でも

今日の津島市議会で
来年4月以降の津島市観光交流センターの委託管理先が、岐阜の業者さんになることが議決されました。

つまり、
現在、津島市観光交流センター(津島屋)はのNPO法人まちづくり津島が運営させていただいていますが、
それが、3月で終わりということです。

本音を言えば、くやしい!!

4年間、「もっと若い職員を雇わなきゃ」という、声を励みに(笑い)いろいろな皆さんに助けていただき、
楽しく仕事をさせていただいてきましたが、
今回の委託管理落選は、テストの点は合格だけど、お前の顔が気に入らないといわれたようで・・・
私が掃除嫌いだから、ダメと言われたのかしら、
説明が下手だからダメと言われたのかしら、
                 とか、一時は落ち込みました。

でもね、
委託管理落選の話を聞いた皆さんが、
心配してわざわざ訪ねて来てくださったり、
市民の方が、反対のお手紙や電話、メールでをたくさん出されたと聞いたり、
今回の市議会でも、
4年間の私たちの活動を評価してくださった市議の方が、反対を唱えてくださったり、

4年間の活動を「見ていてくださった方がいる」ということに今は、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

現在の津島屋の展示やイベントは3月まで決まっています。先日引退を発表したコンサドーレ札幌の中山雅史選手のように、負けゲームでも、最後まであきらめないで戦う選手が大好きで、尊敬しているので、最後まで、日々の仕事を努めていきます。
では、嵐の「ワイルド アット ハート」をどうぞ!

♪一度きりの人生、転がるように、
泣いて笑って生きていこうじゃないか♪









写真コンテスト秋の部の入賞作品決まる

先週の金曜日に、写真コンテストの審査会があり、

秋の部の入賞作品が決まりました。

発表と表彰は、新年1月5日以降の予定です。

いつもながら、バラエティに富んだ作品に決まりました。

1月から、冬の部の受付も始まります。

また、お気に入りの津島の写真をお待ちしています。

写真は、現在津島屋に展示中の3月のおみと祭の松明のミニチュアです。
冬の部は、3月12日のおみとの写真まで含みます。

2012年12月23日日曜日

裏ブログ  デビュー!!

実は、金曜日に、郷 ひろみさんのデイナーショーに行ってきました。

デイナーショー、デビュー!!

昨年のクリスマスに、「来年は行こう!」と決めて、1年間、500円玉貯金をしてたんですよ。

場所は、ウエステイン名古屋キャッスルホテル

お食事とショーでおとぎの世界の2時間半。

私は、4曲目のmy泣き歌を聞いてからは、
目がウルウルでボッーとしている間に、1時間過ぎてしまいました。

郷 ひろみさんのコンサートは、何度行ってもすごいなーと思うのですね。
私たちが、
1時間だけでも若いころの気持ちに戻れるように、
という気持ちに徹して歌ってくださる。
本当に誠実な人だなと思います。
だから、いつもすごくいい気分で帰路について、
また行きたいと思うんですよね。

ちなみに、代金は500円玉84枚分
来年行きたいと思う方は、今から貯金してくださいね。(笑)

話のタネ
同じテーブルになんと、元中日ドラゴンズの鈴木孝政選手が座っていらっしゃって、お話をしてしまいました。りっぱな体格で、また、お優しい性格も様子見られて、なんか、徳をした気分で帰ってきました。









しし 16、いえいえ現在71体!!

獅子頭展のため獅子が、毎日集まってきています。

現在71

予定ではもう少し集まってくる予定です。

1月になったら、見に来てください。



獅子頭と言っても、いろいろ、
次は、「勝手に獅子のイケメンベスト3」を発表しようと思います。(笑)

2012年12月16日日曜日

獅子が集まってきた~~!!

獅子頭展の準備で獅子が集まってきました

中之町の獅子 

まちがいなく雄と雌です

26年ぶりにお外へ出た

麩屋町の獅子
現在のところ 最大です

並びだすと、迫力がありますよ。

2012年12月13日木曜日

写真コンテスト秋の部にご応募いただきありがとうございました。

WE LOVE 津島写真コンテスト 「秋の部」に

たくさんのご応募をいただきありがとうございました。

アート部門25作品
絵画部門 1作品
風物詩部門200作品

合計226作品の応募がありました。

年末には、入賞作品が決まりますので、

新年には、津島屋にて入賞作品をご紹介できると思います。

個人的感想ですが、すばらしい写真ばかりです。

いい作品が多いので、審査は大変かもしれません。

冬の部は、新年1月5日より受付を始めます。

また、お気に入りの「冬の津島」のお写真をお待ちしています。

          私のお気に入りの去年の冬の写真 →

2012年12月9日日曜日

お獅子の雄と雌?

新年から始まる
「お獅子がいっぱい 獅子頭展」のために、
市内のご町内から、獅子頭をお借りすることになりました。

そうしたら、
「獅子にも男女があるの知ってる?」
という話題になり、

獅子頭には3種類あって、

「権九郎型」がメスで、「宇津型」がオスで、
もう一つは、角がある形だけど、津島にはない

という情報が入ったのですが、

どうも権九郎型にも、オスとメスがあり、
宇津型にも オスとメスがあるらしく、

現在のところ、はっきり見分けができません。
これから、70から80くらいの獅子頭が集まってくると思いますが、

しばらく、オスメス談義で盛り上がりそうです。

それにしても、同じような顔に見えてしまうのは、私だけかしら??

2012年12月6日木曜日

ライトアップが始まりました つしまのクリスマス

津島市 今市場町のライトアップが始まりました。

昨年は、ライトの飾りつけをする人の一般募集があり、

私も参加させていただき、超 楽しかったのですが、

今年は関係者だけでなさったとかで、ちょっと残念!

その代わり、今年は夜11時ごろまで点灯されているので、

お仕事帰りの方、忘年会帰りの方も、少しクリスマス気分が楽しめます。

写真は昨年の写真コンテスト応募作品
題名は、ホワイトクリスマスならぬ、「ブルークリスマス」

クリスマスといえば、

勝手にクリスマスソング ベスト3(ジングルベルなど定番はのぞく)

第1位  恋人はサンタクロース

   松任谷由美さんですよ。
   スキー場で転んだら、どこからともなくかっこいい男子が
   「サンタクロース」のように現れて、助け起こしてくれるなんていう、
   当時の女子の妄想を歌った歌だと理解してます。

第2位  クリスマスイブ

   山下達郎さん。
   何のコマーシャルか忘れてしまいましたが、
   新幹線の駅のホームで、赤いコートの牧瀬理穂さんが、
   遠距離恋愛の彼が来るのを待っている。
   クリスマスのドキドキ感がとても印象に残ってます。
   用もなく、津島駅のホームの柱にかくれたりしてね。

第3位  WISH

       嵐! 花より団子1の 主題歌です。
  今でも、名古屋駅の周辺のライトアップされた通りを歩くと
   町に愛の歌流れ始めると、人々は寄り添いあう♪♪ 
  という、フレーズが口から出てきます。

残念ながら、津島のライトアップされた町からは、クリスマスソングが流れて来ないんです。
商店街さん、クリスマスソング 流せませんか?




  

2012年12月2日日曜日

写真コンテスト 秋の部 締め切り迫る

WE LOVE 写真コンテスト 秋の部の締め切りは、12月12日(水)です。

9月1日~11月30日に撮影された写真は、

お早めにご応募ください。



今朝は、冷え込みが厳しかったですね。

交流センターの2階から、雪化粧した伊吹山が見えました。

写真に撮りたい!

と思ったのですが、

私のコンパクトカメラでは、山はうまく移せません。残念!!

今日、伊吹山を撮影された皆さん、

冬の部の写真は、新年1月5日から、受付しますので、

また、お待ちしています。



2012年11月29日木曜日

天に星、地に花、人に愛  盛況御礼 街道を行く原画展 

11月25日まで開催していた、「街道を行く」原画展には、

おかげさまで多くのお客様にご来場いただき、

ありがとうございました。

まだ、今日も、「ボールペン画はどこですか?」とお尋ねいただいています。

阿部繁弘さんのサイン会にも、たくさんお越しいただきありがとうございました。

サイン会で、阿部先生が、こんなスタンプを押されていまして、

天に星、地に花、人に愛

阿部先生が考えられた言葉だそうです。

私もおねだりして、サインをしていただきました。

「街道を行く・津島」の平成25年カレンダーは、しばらく津島屋でもお取扱いしています。






2012年11月23日金曜日

満員御礼!邦楽コンサート

今日は、午後から邦楽コンサートがありました。

もともと9月30日に予定していたのですが、台風のため中止させていただき、

出演予定の皆様のご厚意で、今日に延期させていただきました。


今日は筑前琵琶の林 旭紅様にもご出演いただきました。

朝は、雨模様でしたから、心配しましたが、

時間になったら、会場は満席。ありがとうございました。たいことです。

昨年、秋の邦楽コンサートで、「キラキラ星」でお琴の出演デビューをしたAIちゃんが、今年は、「ゆうやけこやけ」を演奏してくれました。堂々としたご出演ぶりでした。

邦楽コンサートの様子は、

クローバーテレビさん
25日のデイリートピックス

12月1日~7日のウイークリートピックスでも放映される予定です。





2012年11月22日木曜日

ギザ十って知ってます?

「ギザ十」って、知ってます。
十円玉の側面に刻みが入っている十円玉です。

あるとき、数枚の十円玉の中に「ギザ十」を見つけ、

昭和26年発行(戦後すぐですよ!!)とあったのをみて、

「この子、50年以上頑張って、まだ、現役で働いているんだ。えらいなあー」と感心して、

それ以来、十円玉を手にすると、ギザ十ではないかと確かめます。

自分の生まれ年のギザ十を見つけようと、コレクションしていたのですが、

つい最近、私の生まれ年より先に発行されなくなっていたころがわかり、がっかり。

ちなみにギザ十が発行されたのは、1951年から1958年だそうです。

ギザ十には、中島みゆきの「ファイト!!」が似合います。

「戦う君のことを、戦わないやつが笑うだろ、ファイト!」

今、目の前で、戦っている小さなおじさんに、「ファイト」を歌ってあげたいWAYAでした。




2012年11月18日日曜日

信長スイーツで抹茶

先日「信長スイーツ」の試食会でいただいた、
「のぶなが ふところ餅」が気に入って、

今日は、お抹茶といただきました

原材料が

砂糖、羽二重餅、黒砂糖、レンコン

なんて、安心な材料でしょう!!

黒砂糖の上品な甘味の中に、レンコンの粒が少し入ってます。

津島屋では、11月の日曜日、

お抹茶体験を実施しています。

残念ながら、体験のお菓子は、ふところ餅ではありません。

2012年11月15日木曜日

あいちの文化探し隊 隊員番号3346番いただきました

今日は、珍しいお客様がいらっしゃいました

あいちの文化探し隊の皆さんと

スーパー仁君じゃありませんよ。

マスコットキャラクターの

からくりロボットのブンぞー君です。


愛知県の文化や美味しいものなどをを実際に現地に行って、インターネットでご紹介する企画とのことで、

隊長は、大村愛知県知事さんです。

津島のご紹介をしたら、隊員番号3346番をいただいてしまいました。





で、いろいろ話をしていたら、今回来館された方のリーダーの方が津島に住んでいたことがあるという話になり、
なんと、同窓生とわかり、またびっくり!! 皆さんのところに行かれるかもしれませんよ。




2012年11月11日日曜日

信長めしと言えば、

平成24年11月15日(木)~20日(火)に

名古屋の 丸栄百貨店で開催される

「あいちの農林水産フェア」に「信長めし」も参加されるそうです。

「信長めし」プロジェクトには、今年から新しく参加されるお店もあり、

気軽に食べていただける「1000円弁当」の企画も始まって、
ますます、よくなりました。

信長めしは、知り合いが津島に来た時のお昼ご飯に助かるんですよね。

津島の食材が使われているので、話のタネにもなり、
各お店が、工夫をされているので、我が家では大好評でした。

11月11日のつし丸まつりでは、
新規参入の信長めしもご紹介されていました→



信長スイーツの試食会に行ってきました

11月11日、津島文化会館で開催された
津島商工会議所様主催の「つし丸まつり」に
行かせていただきました。
雨天というのに、会場は満員のお客様で、熱気ムンムン。

私の目的は、「信長スイーツ」の試食会。
津島へ来ていただいたお客様に、津島の食をご紹介しようということで、
昨年の「信長めし」に続いて、今年は甘いもの(スイーツ)の企画です。

信長のスイーツというと、パッと目に浮かぶのは、
干し柿をかじっている姿ですが、今回ご紹介の物は、
デパートで売っているような、おいしそうなものばかり。
甘いもの好きの私にはたまらない企画です
(中日新聞の記者さんには、叱られそうですが・・・)

信長スイーツは、今日会場にて認定され、明日から各店舗にて販売の予定だそうです。
詳しくは、津島商工会議者様にお問い合わせください。
ところで、いつから、お菓子を「スイーツ」と呼ぶようになったのでしょう?

たぶん、日本だけなんですよね?

1年ほど前、インド料理屋で友人をランチをしようと予約をして、
「スイーツをつけてください」とお願いしておいたら、

当日、どういうわけか、メニューにないスープがでて、

スイーツは出てきませんでした。(笑)


2012年11月8日木曜日

盛況! 阿部先生サイン会

11月4日の日曜日に、ボーペン画の阿部繁弘さんのサイン会があり、

おかげさまで大盛況でした。

中には、切り抜いてためてあったものをお持ちになるお客様もいらっしゃり、
ファンの多さにおどろいてしまいました。

サイン会は、18日(日) 25日(日)にも、午後2時から開く予定です。

                           サイン第1号のお客様→

11月の日曜日、津島屋では、抹茶の体験も実施する予定です。



津島世間遺産 候補29  

津島世間遺産候補 29番の 岡田屋旅館(昭和町)が、取り壊されてしまいました。

世間遺産も引き継いでいくのは簡単なことではありません。

一方で、今回の「街道を行く」展でも

世間遺産候補 9 の「酒買いたぬき」=「かくれ狸」は、大人気です。

2011年写真コンテスト応募作品
撮影 飯田貞彦さん

ほんとに、いつ置かれたかわからんの?

だって、世間遺産と言われるまで、

皆気にしてなかったんだもん




2012年11月4日日曜日

信長スイーツ??・・・11月11日は津島文化会館へ

甘いもの好きの皆さんに朗報です。

11月11日(日) 午前10時~午後3時

津島文化会館で、津島商工会議所さん主催の「つし丸まつり」というイベントが開かれます。

そこで、信長めしスイーツの試食会が開かれます。

なぜ、信長スイーツなの?というお問い合わせがありそうですが、

織田信長は、ほとんどお酒が飲めず、
甘いもの好きで、金平糖やカステラを日本に広めたのは信長と言われています。

信長スイーツの試食は
400色限定で、12時30分より整理券を配布されます。

当日会場では、有料ですが、もなか作りや、地産地米のおにぎり作りも
あるそうですから、ぜひおでかけください。                                                    
                               津島の秋?  → 

もっぱら私は、食欲の秋です。

2012年11月2日金曜日

菊の花が咲きました

6月くらいに、津島神社の軒下からいただいてきた菊の花が咲きだしました。

梅雨時に、くにゅくにゅと茎が伸びてしまって、

あまり、「見ごとな」 とは言えないのですが、
たくさん花のつぼみをつけて、咲きだしました。

津島神社の 菊花展もはじまりましたので、

みごとな菊は、そちらでご覧ください。     この子は「新祝」→

「大徳」も、くにゅくにゅになってます。




2012年11月1日木曜日

小さなご縁

久しぶりに天王川公園に行きましたら、

木々が色づきだして、すっかり秋の様子になっていました。

写真を撮りながら歩いていたら、

夫婦? 兄弟?2羽で行動する「鵜」を発見。

秋から冬になると、天王川公園には時々「鵜」がやってきますが、
2羽で行動する「鵜」は初めて見ました。

川魚を捕えた瞬間も見ましたが、私のカメラの腕では撮れませんでした。残念!

現在開催中の「街道をゆく」のご縁で、
愛知県指定の重要文化財の水落地蔵さんのある西光寺さんのご住職とお話しさせていただくご縁がありました。

西光寺さんは、昭和になってからできたお寺さんで、ご住職がおっしゃるには、

「檀家がないので、葬式を一度もしたことがないというめずらしい」お坊さんです。

葬式をしたことがないけど、お話がお上手なので、各地にお説教に歩かれていたのだとか。

「小さなご縁ができましたので」と、ご住職の書かれた説教集「生の神秘、死の神秘」を頂戴し、
目を通してみました。

申し訳ない話ですが、私は無宗教なので仏教の難しい話は分かりません。

それでも、最近は、ちょっとした時に、仏教に関係のある言葉が胸に響いたりします。

本の中にも、なるほどよ思う言葉があちらこちらに

一つだけご紹介すると
「金が足らぬのではない、足らぬ金で暮らす知恵がないのだ」

神様、皆様、仏様と、思って生きていたら、
おかげさまで、足らぬ金で暮らす知恵は、ついてしまったようです。感謝。



2012年10月28日日曜日

ポテトサラダにソース? いえ、しょうゆ麹でしょ!!

先日、私の大好きな 嵐 の番組で、

ポテトサラダにソースをかける、かけない が話題になっていました。

テレビをみながら、私は

「ポテトサラダには しょうゆ麹でしょ!!」と、つっこんでいました。


昨年、塩こうじに出会ってから、

我が家では、「塩こうじ」がすっかり、常備の調味料として定着してしまいました。

最近は、お隣の麹屋さんの「塩こうじ」を購入しています。

1か月ほど前、塩こうじを買いに行ったら、麹屋さんが

「しょうゆ麹」もおいしいから食べてみて、と言われるので、

食べてみました。

まず、ご店主おすすめの豆腐のやっこにつけたり、

チャーハンの味付けに使ったりしましたが、

魚をつけてみると、あっさりした照り焼きのようになり、美味です。

やっこにつけて一箸残った、「しょうゆ麹」を

ポテトサラダにつけてみたら、これがまた、おいしかったので、

私は最近、マカロニサラダなどにも、ほんの少し「しょうゆ麹」をつけるのが気に入っています。

味には好みがありますので、あくまでも個人の感想ですが・・・

ちなみに麹屋さんは日曜日はお休みです。




2012年10月25日木曜日

甘いもの好きですが、なにか?

今、津島屋では、2012年10月21日の中日新聞の2つの記事が話題になっています。

一つは、市内端詰町の秋葉神社で見つかった、17世紀の物と思われる人形浄瑠璃の頭。

こちらは、おいおい情報が入ってくると思いますので、また、お知らせします。

もう一つは、「糖尿病多い愛西・津島」という記事。

簡単にいえば、津島地区で喫茶店に行くと、飲み物だけでなく必ず食べ物が付き、集まりのお茶にお菓子はつきもので、記者の方の感想では、だからカロリーの取りすぎで、糖尿病患者が多いのでは?という内容でした。

そういえば、と若き日のことを思い出し、

初めて一人で出張に行った時、場所は静岡。
静岡に止まる「ひかり」は1時間に1本しかないので、少し早目に行って、
始業前にモーニングをしようと、20代の私は考えました。

静岡について、びっくり! 喫茶店がない!モーニングがない!

ようやく見つけたMドナルドで、朝食。
当時は、バリューセットも携帯クーポンもないので、Mドナルドでハンバーガーと飲み物を頼むと、
600円ぐらい。350円でモーニングしようと思っていた私は、ショックを受けて帰ってきました。

喫茶店があちらこちらにあり、朝はモーニングセット、昼はランチセットがで、おなか一杯たべられるのは、名古屋地区だけなんですね。

どっぷり、名古屋地区の食生活に染まっている私は、
「お茶に甘いものは付き物」の生活を送っています。

記者さんへ、
記者さんにお菓子のおもてなしをするのは、若い痩せた記者さんが、食事もしないで走り回っているのでは?という、やさしいお母さんたちの愛情も入っていると思いますよ。

写真は、お客様が持ってきてくださった「ススキ」です。
こちらも、抹茶文化の影響でしょうか、
生活の中に、季節の花を飾る習慣もあります。


2012年10月21日日曜日

NHKさんのさらさらサラダ見てね

NHK総合放送の さらさらサラダ という番組の中の

「スピードワゴンのもえスピ」というコーナーで、

津島がご紹介されるようです。

1回目は、10月26日(金) 11:30~12:00

2回目は、11月2日(金) 11:30~12:00 の予定です。

残念ながら、取材にいらっしゃった現場に遭遇しなかったので、

内容のご紹介ができないのですが、みなさん見てくださいね。

2012年10月18日木曜日

お茶の花が咲きました 

津島屋の鉢植えのお茶の花が咲きだしました。

今年は、例年になく花つきが多いので、

一枝切って、差してみました。

館長にはないしょです。

館長は、生物好きなので、手折ると怒られます  (笑)



風船蔓 フウセンカズラも実を付けました。

インドネシアやスリランカからいらっしゃったお客様が
風船蔓の実をご覧になって、「薬に使うのか?」と聞かれるので、少し調べてみたところ、

もともとの風船蔓は、古くから漢方薬として使われていたようですが、今、日本で栽培されているものは、1年草の観賞用の物なので、食べない方がいいようです。

ちなみに、風船蔓の花言葉は「永遠にあなたと共に」「多忙」

忙しい時に、風船蔓を見たら腹が立ちそうです。

英語名は love in a puff  ハートがかわいいです。

こぼれ種でどんどん増えますよ。落ちている種を拾っても、館長は怒りません。(笑)








2012年10月14日日曜日

写真コンテスト ヨシヅヤさんでの展示がはじまりました

WE LOVE 津島 写真コンテスト 風物詩部門の

春の部、夏の部の一部の作品を

ヨシヅヤ津島本店様に展示していただいています。

期間は、10月31日までの予定です。

もう、見ていらっしゃたお客様に写真を撮ってきていただきました

2012年10月12日金曜日

明日は、みよし修め

斎竹立てから始まった今年の天王祭の神事も、明日の「みよしおさめ」で一区切りです。

朝祭りの夜、天王川に流し、75日間天王川公園丸池の中ほどにあった神葭(みよし)を神社の方が、中之島の横の、通称「みよし島」に埋められます。

写真は2010年の写真コンテストの応募作品です。
天王川の夏の風物詩ですね

2012年10月11日木曜日

満員御礼 尾張津島秋祭り2 世界の国から

10月7日、津島屋には海外からのお客様もいらっしゃいました。

フランスからのお客様は、一人で祭り見物をされていたところを、

津島屋の常連のお客様が、

せっかく津島に来たのだから、まつりの館、津島屋に寄りなさいと、

連れてきてくださいました。

フランスから名古屋大学へ留学中なのだそうです。



アメリカ、フロリダからのお客様、

からくり人形が、ずいぶんお気に入りでした。




満員御礼 尾張津島秋祭り 水谷ミミさんありがとう

10月6日、7日の、尾張津島秋祭りは、好天に恵まれ、

多くのお客様にお越しいただきました。
7日、津島屋はクローバーテレビさんのサテライトスタジオになり、

ラジオパーソナリテイで、津島の観光親善大使の水谷ミミさんが出演されました。

ミミさんっって、さすが、プロ!いろいろ、予定通りにいかないことも上手に話してくださって、

しかも、周りのみなさんにも気遣ってくださって、お優しいですよ。

水谷ミミさんは、10月26日(金)に、津島の1日警察署長を務められる予定です。





2012年10月6日土曜日

お祭り情報 薬師町のお薬師さんが開いてます

津島市薬師町の お薬師さんが開いてます。
開かずのお堂と言われている薬師町のお薬師さんが、今日、明日、開けていらっしゃいます。

お堂の中を拝見できるのは、現在は1年に一度、秋祭りの日だけだそうです。(1か月に2回、おそうじはされるそうですが)

秘仏と言われるお薬師さんはお顔を見られませんが、

脇にいらっしゃる12神将も拝見の価値ありです。

ぜひお参りにお出かけください。

2012年10月4日木曜日

10月6日、津島屋前に七切の山車が集合

10月6日(土) 夕方4時~6時ごろ、

七切の山車が、津島屋前の道路に集合します。

旧街道に山車が並ぶと、なかなか風情があります。
写真は、昨年の写真コンテスト応募作品です。「街道と山車」

時間中、津島屋前は、通行規制をされますので、

お車の方には、ご迷惑をおかけしますが、
迂回をお願いします。

台風すぎて

9月30日は邦楽コンサートの予定でしたが、

台風17号の影響で、コンサートは中止させていただきました。

当日の朝、まだ、雨も降り出していませんでしたが、

コンサート終了時刻にには、風雨が強くなるとの予報でしたのいで、
お客様の安全を考え、中止の決定をしました。

当日の朝の決定でしたので、連絡が行き届かず、
風雨の中、コンサート開始時間にお越しいただいたお客様もあって、
大変申し訳ないことでした。

それにしても今の天気予報はすごいですね。
予報通り、1時ごろ降り始め、4時ごろ警報が出ました。結果として、中止にしてよかった。

御出演予定の皆様から、「延期はないの?」という声をいただき、

現在、代替のコンサートを検討中です。決まり次第お知らせします。

残念ながら、台風で、天王川公園の彼岸花の多くも倒れてしまいました。

写真は、台風前の写真です

2012年9月28日金曜日

仲秋の名月 市神社祭礼 晴れてほしい

9月30日は、仲秋の名月。

津島屋では、午後邦楽コンサートを開きます。

津島屋近くの市神社では、祭礼がおこなわれ、夜には七切の山車の方々が、
笹提灯の奉納をされます。

七切の山車は、1711年に市神社の祭礼に傘鉾を出したのが始まりと言われ、

300年を迎えた昨年、笹提灯の奉納を復活されました。

30日の夕方、津島屋で準備をされて、夜8時ごろ奉納の予定だそうです。
写真は、昨年の様子。写真コンテストの応募作品です。

津島屋もその時間まで空けている予定ですが… お天気が??

2012年9月27日木曜日

満員御礼! 秋のコンサート 

9月22日は、「津島屋より感謝をこめて 秋のコンサート」を

開かせていただきました。

おかげさまで、チケットは完売し、満席となりました。

フルートとオカリナは、加藤由記さん、

ハープは小川真騎子さん、

美しくて、優しいそうなお人柄がわかる演奏で、津島屋館内が、一時優しくて心地よい空間になりました。

ハープや、チャウチャウ(犬じゃないですよ。羊の爪でできた民族楽器)の体験もあり、楽しかったです。

当日きていただいた皆様、いかがでしたか?(写真協力 林さん)





2012年9月23日日曜日

WE LOVE 津島 写真コンテスト夏の部の審査が終わりました

WE LOVE 津島 写真コンテスト「夏の部」 に
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。

アート部門、風物詩部門、あわせて153点のご応募をいただきました。

先日の審査会で、入賞作品が決定し、

9月30日(日)午後1時20分より、津島屋にて表彰状と賞品をお渡しする予定です。

入賞作品および、応募作品は今後、

津島屋ホームページ、クローバーテレビさんで紹介するほか、

市内各地に展示させていただく予定です。

10月2日から、「秋の部」の受け付けも始まります。

皆さんのご応募をお待ちしています。

私も、もうすでに秋の写真を撮りだしました。

2012年9月21日金曜日

ミリタリー シテイ ボーイ

昨日のBSプレミア 歴史館、

ご覧になりましたか?

私は、録画しておいてみました。

織田信長という人が、当時の日本で、傑出した天才で、

当時水上交易で、経済力を持ちだした津島や、熱田に目を付けたところも、

天才らしい です。

それから、一般ピープルには、大うつけに写った姿かたちも、

当時でいえば、最先端のファッションで、

出演者の言葉を借りると「ミリタリー シテイ ボーイ」 ?? 

で、実は、私が一番おもしろいと思ったのは、

そのテレビのBGMに使われていたのが、

NHKさんで放送されていた、韓国ドラマの「太王四神記」の音楽!!ここがおもしろい!
近年、飛鳥京の遺跡から発掘された木かんから、推測すると、

太王四神記の主人公の広開土大王(タムドク)の時代ごろ、

津島には、もう集落があり、どうも大陸(今の朝鮮半島)の人たちとの交易があったと推察されます。
ガイドボランテイアの長老の話では、
そのころの海岸線は、今の上街道あたり(名鉄津島線沿い)だから、大陸との海上交易は今より盛んだった思う。とのことで、

つまり、600年代ぐらいにも、織田信長のような、大陸のミリタリー シテイ ボーイが津島を闊歩していたかもしれないわけです。

NHKの方が、そんなことを考えて、太王四神記の音楽を使われたなら、すごいなあー。

歴史って面白い!!

天王川公園の彼岸花が咲きだしました。
真っ赤になるのは、来週ぐらいでしょうか?

お彼岸になると、咲く彼岸花もすごい!



2012年9月20日木曜日

全国の山車が津島屋に集合!  

2012年9月1日の中日新聞さんにも掲載された、

静岡県磐田市の判冶さんが、津島市に寄贈された、全国の山車のミニチュア11台を、

秋まつり展期間中、津島屋に展示させていただくことになりました。

実物の40分の1の大きさなので、各地の山車の大きさが比べられます。

ほかにも、横井誠氏の各地の山車の民芸品も展示しています。

9月22日の夜から、お囃子の公開練習もはじまります。

2012年9月16日日曜日

満員御礼!  講演「尾張津島秋祭りの歴史」

今日は、秋まつり展 特別講演会

「尾張秋祭りの歴史」は、おかげさまで満員でした。ありがとうございます。

秋まつりと天王まつりの関係や、秋祭りの発展の様子が見えてきて、
大変おもしろかったです。特に経済状態までわかるところでは、思わず、吹き出してしまいました。

それにしても、講演者の黒田幹夫さんはすごいですね。

山車の箱書きなどから、いろいろ、発展の様子を推察されていて。

箱書きを見ても、とてもこれだけの推察はできません。

写真は、黒田さんが作られた山車の模型です。

平成4年津島市の文化祭市長賞受賞作品です。現在津島屋に展示させていただいています。

9月20日午後8時からBS歴史館見てね

9月20日(木)午後8時~放送の

BSプレミアム歴史館 「戦国武将決断の時(2)桶狭間の戦い」を

ぜひご覧になってくださいね。

今年の天王祭のとき、取材にいらっしゃっていました。

津島屋の映像もあるかもしれません。

信長も好きだったと思われる、真桑瓜 まくわうり

これは、福島県産です。



2012年9月14日金曜日

ゆうどきミッテーネ  どきどき

今日は、津島屋で

クローバーテレビさんのゆうどきミッテーネの生中継がありました。

生中継は10分なんですが、

その前に2時間、準備やリハーサルがあるんですよ

ご覧になった方、いかがでしたか?

写真協力 観客の林さん

2012年9月13日木曜日

秋祭りの山車ってどのくらい大きいんですか?

津島屋 秋まつり展の展示も日に日に充実してきました。

先日は、山車の「梶棒」 かじぼうが届き、現在展示中です。梶棒とは、山車を担ぐ棒です。


「秋祭りの山車って、どのくらい大きいんですか?」
という質問をよくいただくのですが、

梶棒の長さを測ってみたら、4メートル62センチありました。

山車の高さは、5メートルから6メートルの間です。

あいまいなのは、
津島の山車は、まちなかを巡行するため、電線などに引っかからないように、山車の屋台の上部部分が伸び縮みするようになっているためです。

どなたかの話では、
名鉄の高架下が5メートル30センチで、
山車の高さは5メートル20センチになるから、
高架下が通れるとか・・・

重さは?

ほかの地域の山車に比べると津島の山車は軽いから、2トンぐらいかな?
ということですが、

「測れる計りがないからわからない」 というのが、正解のようです。

秋まつりについてのご質問で、一番多いのが

「いつから始まったのですか? どうやって始まったのですか?」 というご質問。

そのお話を9月16日(日)午後1時30分から、特別講演会「尾張津島秋まつりの歴史」で

黒田幹夫氏に講演していただきます。

ぜひ、来てください。





2012年9月7日金曜日

垣見淮芳 カキミ エホウ展に行ってきました

現在津島文化会館で開催中の 

垣見淮芳先生の展示会に行ってきました。

大ホールに、150点くらいの作品が展示され、

まず、そのパワーに驚きます。

伺えば、中国やロシアなど海外での評価も高いとか、

作品にも、中国の文化や韓国の文化を感じられるものもあり、

作風の幅広さにも驚きました。

毎年皆さん楽しみにされている

尾張津島十二景カレンダーの平成25年版は

垣見先生の絵です。

10月に津島屋で、カレンダーの原画展をしていただく予定になっていますので、お楽しみに。

カレンダーは、津島駅総合案内所にて、先行販売が始まっています。

聞くところによると、カレンダーのサイズの中には、垣見先生の書きたいものが収まらないので、なやまれたとか・・・

今回の展覧会を拝見すると、そのお言葉もよくわかります。

津島屋の蔵 吉法庵にも、垣見先生の作品があります。

2012年9月6日木曜日

「ゆうどきミッテーネ」津島屋から中継します

9月14日(金)  午後4時から

クローバーテレビさんの「ゆうどきミッテーネ」を

津島屋から生放送します。

話題は、

津島屋の「秋まつり展」と「写真コンテスト」の予定です。

出演は、美男?美女?

皆さん、見に来てください。

または、放送を見てくださいね

2012年8月26日日曜日

満員御礼! おはやし体験会  

今日は、北小学校区コミュニテイ推進協議会様主催の

「秋まつり お囃子体験会」がありました。

午後1時から見本演奏があり、

その後、子供たちに順番に体験してもらいました。

見よう見まねでたたいている子、経験者の子に手取りで教えてもらっている子、

こんな風に受け継いできたんでしょうね。

新聞や公報にも載っていましたが、

現在、囃子方さんだけでなく、山車の担ぎ手さんも募集されています。

担ぎ手として参加したい方は、

秋まつりお囃子応援隊  荻野さん 080-2623-2011にお問い合わせください。

8月31日までにお願いしますとのことです。

2012年8月23日木曜日

地蔵盆ー円空さんの千体仏、もう一つの千体仏

8月23日、24日は地蔵盆ということで、

津島市内の、お地蔵さんでも地域の方が1日開帳してご供養されるところが多いです。

津島屋近くの 千体仏(千体地蔵)さんも、毎年地蔵盆の日には、開帳して、ご供養をされます。

天王通りの千体仏さんは、2メートル四方ぐらいの祠の中に、小さなお仏壇があり、中には、やや大きいお地蔵様の周りに5センチぐらいの木端に掘られた仏様が、1008体びっしり並んでいます。

普段、開帳されていませんので、1年に1回、地蔵盆の日には拝見できます。

(開帳されると思いますが、お地蔵様は地域の方に見守られていますので、確定ではありません。
今日、23日は、まだ開帳されていませんので、開かれるなら、明日24日ですね。)

もし、開帳されていたら、めずらしいお地蔵様です。

ぜひ手を合わせて拝ませていただきましょう。

津島市内には、千体仏(千体地蔵)と言われるところが、もう1カ所あります

通称、百町の千体仏。携帯の写真なので見にくいです→

以前は、臨済宗の徳成寺があったところに、天和年間(1681年から1684年)に、政秀寺がお寺を再建されましたが、今は廃寺となり、地蔵堂だけが残されています。

※政秀寺とは、信長をいさめるために切腹した平手政秀の供養のために信長が建てたお寺だそうです。

地蔵堂は、享保5年に百町村の大杉八左衛門が建て、仏師は、名古屋の池田茂兵衛で、お地蔵様は愛知県の指定有形民俗文化財になっています。

写真コンテストを皆さんに見ていただいています

WE LOVE 津島写真コンテストの応募作品が

クローバーテレビさんのデイーリートピックスの時間帯に、

ご紹介いただけるようになりました。

夏の部の応募作品から放映スタートです。

登録させていただいたものから、放映される予定ですから、

応募予定の方は、締め切りまで待たないで、早めに津島屋へお持ちください。


三菱東京UFJ銀行、津島支店様にも写真パネルを

展示していただけることになりました。

こちらは、春の部の入賞作品16点です。

展示場所は検討中とのことです。

応募の皆様が、津島の魅力を再発見するような、愛情のあるお写真を撮って応募して下さるので、

最近は、イベント会場に展示させてほしいという、依頼も来るようになりました。

ありがたいことです。

夏の部の受付は、9月12日までです。

8月31日までに、津島市内で撮影した作品を募集しています。

天王祭だけでなく、夏の津島の風物詩など、皆さんがおもしろい、美しい、と思われた写真を
募集しています。





2012年8月19日日曜日

諸国一ノ宮山歩

今、『諸国一ノ宮山歩』 という本を点々読みしています

ななめ読みにもならない読み方で、というか、山のことはよくわからないので、

読んでも頭に入らないのが本当のところです。

著者の方、ごめんなさい。

それにしても著者の雑学はすごいですね。次から次へと話題が広がります。

植物にも詳しいんですよ。
著者が植えた、綿の木に花が咲きました。→

この本を読んでいたら、こんな歌が頭に浮かんできて、

一番初めは一ノ宮、
二は、日光東照宮
三は、桜の小五郎 ??
しなばた(?)、信濃 善光寺
五つ出雲の高社(こうやしろ)
六つ、村々鎮守様
七つ、ナミコ(?)の御坊様
八つ、大和の〇〇〇?
九つ、?
十、?
十一心願かけたなら、ナミコの病は治らんか
ゴー、ゴー、ゴー、ゴー、行く汽車は、
タケオとナミコの別れ汽車、
二度と帰らぬ汽車の窓、

以下不明

子供のころ、縄跳びをするとき歌っていたような気がします。
?や不明のところが気になって、気になって
だいたい、何の歌なんでしょう?

2012年8月12日日曜日

津島世間遺産№58 マンホールの蓋

暑さでふらふらしながら、津島の街中を歩いていたら、

道路にも「天王祭」があることを発見!!
                   「つしまし おすい」とあります→
得意げに言ったら、「津島世間遺産」にあるよと、突っ込まれてしまいました。

そのあと、マンホールのふたが気になって気になって、

皆さんにご紹介しますね。
← 同じ図柄で色つきもあります

こちらには、「つしまし こうりゅう」とあります。

ちなみに道路のへこみは、秋祭りの山車の車切りでできたへこみです。車切りのへこみも津島名物ですね。


こちらは、古いタイプのふたです。

津島市のマークが入っています。蓋のすり減り方に年季が入っていますね。

写真ではわかりにくいですが、マンホールの部分だけ道路が5センチぐらい盛り上がっています。盛り上がったのではなく、
周囲が地盤沈下をしたせいですが、これも津島名物です!?